favorites of 62pe8m
池上遼一の男組 |
返信 |
メモ ロジスティクス チャンネル桜 水島 |
池上遼一のマンガに 男組 というのがあって、そこでは主人公は手錠をかけられたまま戦い続ける。
戦後のヤルタポツダム体制の日本はちょうどそうゆう状態。 右腕と左腕が一緒に動いて不便だけど それなりに技もかけれるし、足技や頭突きも使える。
チャンネル桜は、主人公の手錠をかけられた手だけに注目していて 足技や頭突きを使って戦っているところには注目していない。 そのへんのことろをもう少し見ないと 変に凝り固まってしまう。
今 自分が立っている足元にある道、この道がどこまで延びていてどこに繋がっているのか、そこにリアリティがある。 そこを考えると、東京からの道はメコン川に掛かっている巨大な橋にもリアルにつながっている。 それらの道、流通網は全部 今まで日本が造ったもので、半分は日本のもの。
そして 今また日本はポルトガル語圏に道を延ばそうとしている。
このへんの日本の闘いをどう見るか、という視点も欲しい。
‘豊漁でトラック足りない! 北海道・羅臼でイカ水揚げ制限 漁協が異例措置 ’ |
返信 |
ニュース ロジスティクス |
物流限界というのがあって、豊漁なんだから安くして全国でたくさん売ればいいのに、とはいかない。
海外で日本の製品 物産を売るときもそう。 相手国内で日本の製品が人気があっても消費者は港まで取りには来てくれない。 売れるのは物流限界まで。 だから、ODAで道路を作り自動車を送り込む。 日本はロジスティクス自体を営業していて相手国の中にロジスティクスを敷こうとしている。
しかし それにはすごいお金がかかる。 お金がかかるけど これをやらないと日本の商業は伸びていかない。 何もロジスティクス営業しないでいると、時間の経過とともに確実に駆逐されてしまう。 実は、TPP的な発想は昔から日本にある。
アメリカは世界にインターネットを敷くことで情報の流通網をいち早く築いた。
物、情報、それ以外に何か流通網はないものか。 日本はそこで 道と車、そして情報網をすり合わせながら広げることを考えている。 言ってみれば、ハイブリッド ロジスティクス。
信号の最適化なんかは この路線の上にある。 舛添氏は韓国に行ったとき ちょろっとその営業をした。
俺の推測では、舛添氏は商社に人脈をもっていてそこから情報を得ている。 だからロジスティクスに関しても意識を持っている。 舛添氏は韓国 中国に擦り寄っているように見えるけど それはチャンネル桜で言うところの反日とか そうゆうことじゃない。
舛添氏は東京から延びている道のことをよくわかっていて、TPPで関税が撤廃されれば 今まで日本がASEANなんかに造ってきた道がそのまま東京とつながるというイメージも持っている(はず)。
Re: 放浪記(日帰り)
Sketchup car modeling realtime workflow on Youtube by 600v on deviantART |
返信 |
Quote |
http://600v.deviantart.com/art/Sketchup-car-modeling-realtime-workflow-on-Youtube-392385393
広告がうまい。 思わずクリックしてしまう。
↓ は、上のチュートビデオをアップした 600vさんのやり方を踏襲してモデリングした別の人のチュート
ASCII.jp:レアアースを使わない蛍光材「ガイアフォトンγ(ガンマ) 」 |
返信 |
Quote |
レンゴーは9月1日、レアアースを使用せず可視光照射で発光する蛍光体「ガイアフォトンγ(ガンマ)」の開発に成功したと発表した。
LEDなど発光デバイスの多くが光の波長を変換する蛍光材を併用するが、既存蛍光体は必ずといってよいほどレアアース(希土類元素)を使用する。これらレアアース資源は輸入に頼ることから輸入元となる国の政策の影響を受け、価格の変動を受けやすい。
同社が開発したガイアフォトンγは、2012年に開発した「ガイアフォトン」の改良版で、410nmの可視光照射を受けて590~630nm(茜色から赤色)に発光する特性を持つ。可視光に光る蛍光体はこれまで350nm以下の紫外線発光LEDが必須だったが、可視光系LEDの組み合わせでも光の3原色表現が確立したことになる。
CGでも フォトン という用語が出てくる。 上のフォトンとほぼ同じ。 CGの場合、空気中に蛍光粉末が充満していると考えればいい。
3DXchange5 Pipeline |
返信 |
3DCG 動画 ソフト skup |
・ iClone 5 Pro と 3ds Max や Maya や Unity といった3Dツールの間でモデルやアニメーションを送受信する用途に使うソフトウェア。
http://solution.too.com/digitalmedia/3dcg/3dxchange/
ほーー
DL market |
返信 |
eコマース EC |
・ ダウンロード販売の日本最大級マーケットプレイス。電子書籍や楽譜,ソフトウェアなど多彩な商品が20万点以上!
https://www.dlmarket.jp/products/detail.php?product_id=138184&ref=3222
(リンクはPoserモデル)
ここが一番大きいDLサイトらしい。
http://x3ru9x.sa.yona.la/10986 |
返信 |
朝日新聞問題に塩野七生氏が参戦。 ローマ帝国の崩壊過程をよく知っているから朝日崩壊のこともよくわかる、ということか。