favorites of 62pe8m
露ソチ五輪村、6カ月でゴーストタウンに - (大紀元) |
返信 |
Quote |

カメラマンのベレンキ氏は「死んだ街」と例えた。ひと気はなく、店やレストラン、ホテルは5%ほどしか運営しておらず、少数の観光客に会っただけだったという。
6か月後は夏だから雪がない。
http://x3ru9x.sa.yona.la/10796 |
返信 |
チャンネル桜 |
【討論!】草莽崛起その現在と未来~朝日新聞・NHK・水産庁糾弾の歩み[桜H26/8/23]
https://www.youtube.com/watch?v=RPp_93pm--0&list=UU_39VhpzPZyOVrXUeWv04Zg
国交省から水産庁に変わってる。 国交省を糾弾するのはおかど違い ということに気付いたんだな。 事実関係もそうじゃなかったと。
http://x6a7u9.sa.yona.la/1177 |
返信 |
頭20フレ足り無いことに気付く
1フレ4時間コースの一番掛かる所とかもう残念極まりない
俺死ね
いやあああああああああああ |
返信 |
フルHDの分際で1フレ5分とか舐めとんのかコラ
http://x6a7u9.sa.yona.la/1174 |
返信 |
もう色々ダメすぎる
家に帰りたい
ああああああああああああああああああああああ |
返信 |
psnメンテ中とか
何日待てば宜しいのです
http://x3ru9x.sa.yona.la/10794 |
返信 |
メモ |
● ノブオ ウエマツ
● 梶浦 由記 (カジウラ ユキ)
でアニメゲーム音楽がすごい変わった。
Re: 氷水かぶり
みそぎ |
返信 |
Reply 仏教 自己レス |
(つづき)
-- その向こうにある、見えない運命の歯車とその歯車を回す業(ごう)の力 --
あらがうことのできない業の力によって運命の歯車が回ることは仕方がない とした上で、その運命の歯車とシンクロして回るもう一つの輪、修行の輪、善行の輪 を作って運命を変えていく。 それがつまり 「法輪」。
法とは、仏教における修行のメソッド (教えによる啓蒙&理解と実践&体得。 だから何々法)。 このメソッドを 自分の運命の歯車に合わせて自分の力で回し運命を変えていく。 それが仏教修行。 それゆえ、「法輪」 とは仏教の核心を言い表した言葉である。
業の力によって回る運命の歯車 、対、 法の輪 法輪。
p.s. 俺は 法輪功でも大川隆法信者でもないよ。 (本で読みました。)
● 「みそぎ」 は 神道でも仏教でもやる。 準備段階の行為で 別に神でも仏でもない。
● 業(ごう) とは別名、カルマ。 カルマとは、日ごろの思いや行為 習慣、悪行が魂に染みついてしまって人から剥ぎ取ることができなくなった一種の力。 前世、今世、来世 と引き継がれていく。
(手塚治虫の「ブッダ」 を読めばすべてわかります。)
氷水かぶり |
返信 |
メモ 文化 |
誰かに氷水を ぶっかけてもらうと意味が変わってくる。 自分でかけてこそ 「みそぎ」。 外人は、「びしょ濡れになって、あーーあ..」 になりさえすればいいと思っている。
日本人なら、「あっ、これはみそぎの一種だな 」 と理解する。 背景に 似た行為をする文化があるかないか。 or 「みそぎ」 という言葉があるかないか。
たぶん 仕掛け人は、日本の風習をどこかで見ている。

仕掛け人は 「みそぎ」 をSNS的に共有しようと思ったわけた。
なぜ そう思ったのか。 実は、自分はいつか事故で死ぬ という運命を薄々どこかで感じていて、その運命にあらがっていた。 (何か探していた。)
しかし、それはかなわず 業のままに運命は回り事故は起き、仕掛け人は死んでしまった。
-- その向こうにある、見えない運命の歯車とその歯車を回す業(ごう)の力 --
Re: どん判
アルターは早く裸オーバー作ってください |
返信 |
Reply |
もう並ばせて飾らせない気満々じゃないですか
しかもuc
どうすんのこれ
次女手前において遠近法ですか
http://x3ru9x.sa.yona.la/10786 |
返信 |
メモ |
-- 氷水かぶりチャリティー発案者死亡 --
うさん臭いなー。 最初からうさん臭かった。
【教訓】 アメリカ人が言い出してくるあーゆーのには ホイホイと乗らない方がいい。 SNSを使って断りにくくしているところにうさん臭さがある。
取り分の金のことで揉めたか、本当に事故か..
しかし、絶妙なタイミングで発案者が死んで、氷水をかぶった人たちは本当に冷や水をかけられた思いをすることになった、という一連の出来事を見ると その向こうに何者かの意図が感じられる(かな)。
Re: 現場の人間がマジレスするYO!
http://x3ru9x.sa.yona.la/10784 |
返信 |
Reply |
ありがとうございます、勉強になります。 現場の作業の重みがズンッと伝わってきます。
自分の一連のテキストなんて想像と妄想で書いただけのものだなぁ とわが身を振り返りつつ、
ウェブにおいての 「伝えることの難しさ」、リアルにおいての 「届けることの難しさ」、を再確認しております。
(^_^;) Thanks.