favorites of 62pe8m![]()
![]()
Peace on earth だってさ。 |
返信 |
電車の中で爆睡してた俺の絵を描いて膝の上に置いて行った人に告ぐ。
ありがとう
なんか気が抜けて気持ちが楽になりましたよう
さて、まだ続く辛い日々も頑張って乗り越えるかな。
http://y74w2s.sa.yona.la/12 |
返信 |
真面目に話を聞かない人に 真面目に話を聞かせるにはどうしたらいいものか
NO NUKES とは |
返信 |
飲食店 ベルク | |
脱原発の意味。

デモに参加した人たちがくるらしい。
デモ後 → ベルク → 脱原発。 震災後とベルクとの接点、それはデモ。 メニューとはあまり関係なさそうだけど。
ベルクの向こうに脱原発の思想。 思想といえば 『思想地図β vol.2』、つながりますねー。
* |
返信 |
雑感 SNSがらみの表現 | |
ベルクのおばちゃん とか言っちゃだめ。
ベルクの愛想がよくて笑顔が素敵なおねえさん、と言わないと...
Twitterアカウント
があったのでフォローモードに入りましたよ。

これなんか "SNSがらみの表現" だろう。
表現というか たわいもないネタなんだけど前にここで記事にしていたりTwitterが出てきたりでネタがSNSを踏んでいる。
やはりこちらの方がポンとスイッチが入る。
問題はここからどこへ行くかだ。 この前はビールつながりで古代エジプトに飛んだ。
次はソーセージか。 そういえば 神戸にソーセージがうまい店があった..
ただ、店の雰囲気がファストフードであれだけど。
昔から神戸はパンがうまいので そのへんからソーセージの味が受け継がれている。
てな感じで ソーセージをつたってベルクから神戸へ飛んだり..
* |
返信 |
雑感 SNSがらみの表現 | |
泥を得たドジョウ 水を得た魚のごとし 泥を被ってこそドジョウは泳ぐ。 野田氏
とまぁ こんなことも思いついたが 全然SNSがらみじゃない。
こうゆうのは半笑いさせたとしてもここで終わってしまう。 野田氏は自分が接するSNS に絡んでないしベルクとも関係ない。 そこが半端。("SNSがらみ" を考えたなら)
一旦 SNS関連のものを踏んでから その向こうにある対象について言及するか(SNSと関連づかせて)、あるいは 真っ先に対象に言及してからUターンするように自分が接しているSNS に言及するか、UターンしてSNS に言及したなら次はその流れで自分の手元にフォーカスがくる。 フォーカスが自分の手元に来たところで話しを落とせば "自分落ち" のエントリーになる。
* |
返信 |
雑感 SNSがらみの表現 | |
これからは "SNSがらみの表現" をもっと意識していかないといけねーなー
SNSが浸透するにつれ その向こうでは興味のないものをスルーする姿勢がパシッとしてきている。
スルーするのに気合さえ入っている。
それでも この "興味なし" を "興味あり" に変えてしまうのもまたSNSの力。 そこのスイッチをどう入れるか...
根底には アテンションエコノミー、時間経済、優先か後回しか、の欲得があっていろんなふうにスイッチが切り替わっている。 ツボを突かれて笑ってしまいスイッチがOnになりリンクがつながる、逆に 軽くすかされスイッチがOffになりリンクが切れる、そんな感じだろう。
スクリーントーン練習 14 |
返信 |
漫画背景画 スクリーントーン練習 | |

古代エジプトのビール醸造所。 醸造されたビールは地下室に保存され冷やされていたという。
ピラミッド建設に汗を流したあとビールで一杯やっていたらしい。
ベルクと古代エジプトはビールでつながる。 古代から現代へと連綿としたビールのつながり。
鉛筆でこすったようなドローイングタッチ。 重みと古代の感じが出る。 グラファイトという感じ。
これもスクリーントーンを混ぜて使っている。 スクリーントーンを使うと諧調が整う。 元は3Dモデル。
もう少し目を丁寧に整えると静けささえ出てきそう(今もちょと出てる)、めざすところは静けさをたたえたグラファイトドローイング。
* ここでのドローイングタッチはツールで生成しています。
いや、奴はとんでもないモノを盗んで行きました。 |
返信 |
あなたの土日です。

-