favorites of 62pe8m
トランプ氏「日本に感謝」 米艦衝突でツイッターに |
返信 |
事故の原因が大統領の耳に入ったということだな。
何があったのか あのイージス |
返信 |
訓練のあとの気の緩みかな..
6月は大事故があるなー
2017 国際ロボット展 |
返信 |
ロボット AI |
11/29 - 12/2
僕は社畜のフレンズだよ |
返信 |
ここ3ヶ月で数回しか家に帰ってないとかタイムカード真っ白でワロタ
これ終わったら1ヶ月位休み欲しいわ
AIの入った日本人的キャラクターがアメリカに渡ったとする、それを何と言う か。 |
返信 |
AI |
「日系移民」 である。
アニメ、ケームのチャンネルを通して、こちらからアメリカ 中国に移民(ロボを含めたAIキャラクターの)を送り込める可能性がある。
ヨーロッパ中に戦争を仕掛け、その土地を占領したローマ帝国も最後は移民によって亡んだ。
ローマ帝国 = アメリカであり、今アメリカは移民によって壊(こわ)れ始めている。 そんなときほど「まさか」が起こる。 その「まさか」とは、AIキャラクター移民の大量流入である。
http://x3ru9x.sa.yona.la/14384 |
返信 |
AI |
今までアメリカ人が考え実践してきた合理主義には人間味や思想があった。 しかしそこにAIが入りAIが席巻するとアメリカは個性を一つ失う。
合理主義がうまくいけば向上するんだ、という感覚が漠然とあるところにAIが被ってくる。 そうなるとどうなるのだろう.. んー.. まだわからない。
はてブの「人工知能」の項目は いいニュースが集まってる |
返信 |
AI |
http://b.hatena.ne.jp/entrylist/it/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9F%A5%E8%83%BD
発展してるなー AI..
キャラクター化していくAIもあれば、効率化 最適化するためだけのAIもある。
● 味付けAI
● 効率化AI
と分けられるか..
http://x3ru9x.sa.yona.la/14382 |
返信 |
日本 AI |
膨張圧力 & 外方ベクトルな中国のような国は、力が外に向かうから国内の文化が希薄になるのではないか。
国民の感覚が自国を深堀りするような内向きになると文化の味は濃くなる。(個性化する)
鎖国時代の遺産が日本をAIから守る。 日本は AIに耐性をもちつつ、AIとなじむ。
個性、アイデンティティーがしっかりしていないと AIへの耐性力は付かない。 AIに押されて流されて、自分をゆだねてしまう。
鎖国 |
返信 |
鎖国 日本 AI |
● 1639年から1858年まで。 鎖国していいた期間全部を江戸時代と見ていい。
1639年から100年間、鎖国政策が徐々に進められた。 100年経って鎖国が完成した。 それから200年間 完全に鎖国。 そして 1854年 ペリーが来航して鎖国は終わった。
● 本居宣長 「古事記伝」
1764年(本居宣長 34歳)に起稿し1798年まで書いた。 版本としての刊行は1790年から宣長没後の1822年にかけてである。
鎖国が完成した1700年代(江戸時代のちょうど真ん中ごろ)に古事記伝は書かれた。
鎖国中、日本人の知的好奇心のベクトルは内側に向かった。 古典を研究したり、地域の食文化が深まっていった。 → 日本が個性化していった。
・ 「古事記伝」 ウィキ - http://bit.ly/2r20CY5
>>
宣長は『古事記』の註釈をする中で古代人の生き方や考え方の中に連綿と流れる一貫した精神性、即ち『道』(古道)の存在に気付き、この『道』を指し示すことにより日本の神代を尊ぶ国学として確立させた。
<<
「道」 の精神性をはっきり表したのはこのとき。 本居宣長はバリバリの保守派である。
AIについて (つづき3) |
返信 |
AI |
AI 親和性。
最新のATOKにはディープラーニングが使われている。
かな漢字変換という日本語の基本的なところにそうゆうものが使われていても全然 違和感がない。 日本語は、日本語でAIと対話するということなんかより先に かな漢字変換のところでAIを必要とした。
日本語でAIと対話することなんかより、かな漢字変換の方が実用的なので、日本語とAIの関係はかな漢字変換からスタートする。
(かな漢字変換はフレーズから適切な絵を探し出すことでもある)
日本語にかな漢字変換という仕組みがあってよかった。 これも個性。
AIについて (つづき2) |
返信 |
AI |
それと 「情熱(パッション)」。 情熱を前面に出せば、AIは簡単に裏方(うらかた)に回ってしまう。
たとえば 車。
● スバルのWRC挑戦のように 気持ちの入った車作りとキレたような走りで情熱を前面に出す。
それに対して、
● AIおまかせの自動運転で人は何もしない。
こうゆうちょっとした比較だけでもAIとはどんなものか(AIの立ち位置)が分かってくる。
AIについて (つづき1) |
返信 |
AI |
アイデンティティー、個性、美意識、がしっかりしてる日本のような国はAIに耐性がある。(逆のAI親和性も) AIが進展していくにつれ、「日本は日本である」、「自分は日本人である」、というアイデンティティー(or個性)は強化される。
つまり、AIが浸透するにつれ、保守派が増えていく。 (元々の保守派は自己強化される)
日本に居ながら反日で、日本の価値観を否定するようなメンタルでいるとAIに対して自分のアイデンティティーを保てず、アイデンティティーは蝕(むしば)まれていく。
そして、迷いの中に放り込まれる。
AIについて |
返信 |
AI |
>>
結局、人工知能の「本当の脅威」とは何なのか?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51744
<<
故 渡部昇一氏が言った 「AIに悩む人よパスカルを読みなさい」 という言葉にハッとさせられる。
----
馬は走る。
花は咲く。
人は書く。
自分自身になりたいが為に。
- 夏目漱石 -
「AIにゆだねるところとゆだねないところを区別する」 ということやね。
AIはAIそのもののことだけじゃなく、AIに対してのこっち側、アイデンティティー、個性、美意識 なんかとも関連する。
人間は考える葦である。 (パスカル)
http://x3ru9x.sa.yona.la/14369 |
返信 |
マクロンの妻、64歳。
メルケル 62歳。
メルケルの方が若い。 マクロンは小走りでメルケルに近づいた。