favorites of 62pe8m
フィンランドに軸足を置いて、ドイツやフランスを むしろ敵に回す |
返信 |
雑感 |
フィンランドに軸足を置けば、守るべきものは、澄んだ水と空気、自然、ナチュラルさ になる。
目の前に立ちふさがる強大な工業国ドイツ。 自分主義で 個性の主張、ブランド化を旨とするフランス。
そんなアクの強い国々を敵とみなして押し返そうとするフィンランド。
工業国という共通項を見出して ドイツとつながろうなんてしないほうがいい(日本は)。
日本にも山紫水明な自然があるわけで、それを共通項としてフィンランドとつながった方がいい。
こうゆう構図の取り方をすれば、ヨーロッパの見方において発想の転換ができる。
この構図の取り方は、アニメ世界の構図の取り方と同じ。
強大な工業力や軍事力を持っているのは こっちじゃなくて向こう。 自分たちは、命を懸けて愛する自国の水や空気、自然を守り抜く。 (こう置くと フィンランドが立ってくるし、アニメ心の琴線にも触れてくる)
ねぇなんなの? |
返信 |
なんでマヨネーズを弁当と一緒にチンしちゃうかな?
レンジから出した時に一瞬動きが止まったよね?
弁当の下から何か垂れてるよ?
指にも付いてるよね?指先ヌルヌルしてないかな?
でも何も言わずにサッと袋に入れたよね?
袋の中が素晴らしい事になってるよ?ねぇ?
で、
なんで暖めた弁当の上にアイスを入れたの?
溶けるじゃん?アイス溶けるじゃん?
しかもマヨネーズに襲われて地獄絵図だよ?
その上なんでヨーグルトを 横に倒して入れるの?
温まる上に崩れるじゃん?ふたに付くじゃん?
開けた時に飛散するよ?もう色々悲惨だよ?
「スプーン要りますか?」だって?
要るよ?2本欲しいよ?
えぇ まさか木のヘラみたいなのを2本入れるとは思わなかったよ?
これでヨーグルト食べるのは流石に難易度 高すぎるよ…
‘本国薄利“韓流ブーム”に疑問 日本市場「一極依存体質」浮き彫り’ |
返信 |
ニュース mp3 |
> これに追い打ちをかけるのが、毎日経済新聞のアンケートだ。今年2月に日本、中国、台湾で1200人を対象に韓流について調査したところ、「5年以内にブームが終わる」と回答した人の比率が62%、「すでに終わっている」の18%と合わせると8割の人が否定的な見方をしていることが分かった。
----
韓流のあとに フィンランドブームが来ると思ったら スゥーーー とする。
ひんやりした透明な水と空気感。 夢を見させるIKEAのインテリア。
フィンランドの冷えた空気が 韓流を シュワァーーー と中和するよぉーーー。
来るのか? フィンランドブーム..
sayonalaには すでに来ていますねー。
◆ フィンランドのテーマ曲 ↓ テーマカラー(夏) は透明感あるセルリアンブルー
sa yo na la 韓流 sa yo na la キムチレッド
ko n ni chi wa ホワイト アンド セルリアンブルー
ファイナルファンタジーコンサート in ストックフォルム(スウェーデン2007/4月) |
返信 |
動画 |
考えてみれば、これなんか北欧神話が自分の故郷へ帰ってきたようなもの。
スウェーデン、フィンランドで受けるはず。
叙事詩を盛り上げるスペクタクル感ある音楽。
Re: >フィンランド
http://x3ru9x.sa.yona.la/2567 |
返信 |
Reply |
カレワラ、カレワラ。 「大麦だけは育たなかった」 ここだけ かろうじて覚えていた。
アニメやゲームの世界観のルーツを辿ってみるとフィンランドのカレワラに行きつく.. 確かに、フィンランドに一つ大きなものがありました。
そうなると、フィンランドは "神話の国" というイメージ。 あいやー、そのイメージあります。 このBGMも神話の国のサウンドというふうに聞けば そう聞こえる。 (スウェーデンも神話の国だけど)
アニメ業界の人はフィンランドの神話や音楽を研究していてそれを日本風にアレンジしているのかも.. それだからフィンランドの音楽を聴いても感覚的に全然違和感がないと。
実は、アニメなんかを通してフィンランドの感性には日頃から接している.. そうかもしれない。 水や空気、自然、ナチュラルさ。 そうゆうテーマは共通しています。 Thanks.
フィンランド人の音楽の嗜好とか全然わからないなー |
返信 |
いや、フィンランドについては こうゆう感じの国というイメージが全然ない。
しかし、このBGM は日本人にあってる。 感覚はほとんど同じような..
ブラジルのBGM のことを思えば 日本にずっと近い。
わからないと言えば ノルウェーもわからない。 森、ノルウェーの森、森しか思い浮かばない。
あ、サーモン、ノルウェー産のサーモン。
ミラーニューロン |
返信 |
Reply |
車線を移りたくなるのは それ以前に車線を移ってうまくいった車を見てしまっているから。(見たことは意識化していないから自分の判断のように思い込む)
見た時点でミラーニューロンが反応して 体に指令を送っている。 無意識のうちに体がムズムズしてきて 移ろうかなぁーと思ってくる。 たぶん 移りたくなる衝動の発端はミラーニューロンにあると思う。
(追突事故を見てしまったあとは、全然 車線を変更しなくなる。 この車線でいいやぁ、と思ってくる)
そんなミラーニューロンの反応がドライバー全員に起こっている。
ミラーニューロンの反応どうりに無意識に動いてしまうと、みんながそうだから混雑している方に行ってしまう。 その結果、もといた車線が若干すいてくる。 (たぶん ミラーニューロンの反応を引き起こした車がそのレーンの前方にいる)
鍵になるのは、先を行く車のうち どの車を見たのか、じゃなかろうか。
【法則】 ミラーニューロンの反応に負けて動いてしまうと へたな方に行く。 器用に動く車を見ちゃだめ。
自分としては、ミラーニューロン原因説を押します。w
All Nuclear power plant has stopped |
返信 |
英作文 |
All Nuclear power plant has stopped. (temporarily)
But, a small amount of radioactive material has continued to leak.
and Now, We are Anti-nuclear power generation !!
ノマド島耕作 |
返信 |
画像 雑感 |
臭いか.. 臭いな。 そもそも古いし、使われすぎて飽き々している。 島耕作はもう食えない。
まぁそうなんだけど.. あのマンガから島耕作を消去すれば、時代背景は使える。 (今を語るのに)
そのへんから、背景画のリファインという可能性は残っている。
焼き直しじゃなく、主人公を消去しての背景世界の拡張。
あの背景世界が次の時代になると ノマドが活躍する場となる、という感じで生かす。
時代背景を緻密に設定し、背景画をしっかり描いておくことで 次の時代、次の物語への可能性を保持できる。 そうゆう発想で描かれた骨太な漫画があれば面白いのだが。
過去の漫画の背景画だけを この発想の元で描き直すという手もある。
五月は寿司、 五月の寿司ほどうまいものはない |
返信 |
12月は食べない、2月も食べないなー、4月にちょっと食べる。 そして5月。