favorites of 62pe8m
http://x6a7u9.sa.yona.la/1216 |
返信 |
にゃんぱすー |
ここ最近、anycanvasで絵を描いて投稿ボタンを押す→はい→反応なし
ボタンが全部グレーになって止まる
家でも職場でも同じ反応だった
狐、IE、るなたん、共に同じ反応
絵はかけるしクリアもリプレイも出来るのに
まぁ別に描ける訳だし描くだけ描いて投稿しなければ別に問題はないんだけど。さ。
パチンコは 「コンストラクション」 |
返信 |
用語 |
操作することはするのだけど、一度操作するとそのあとどう転ぶかはわからない、そうゆうのはコンストラクション。 インタラクションじゃない。
パチンコ台の中のクギを何本か操作できる となれば、インタラクション。
(これは前にも書いた、既出)
ブルーム(発光ぼやけ) はくせもの |
返信 |
画像処理 気付き |
アンビエントオクルージョンの影(回り込む影、陰影) がベイクされたオブジェクトのある画面にブルーム効果が掛かると、その発光とアンビの陰影が対応してしまってオブジェクトの形自体がスポイルされてしまう。 そうなると画面は単純でチープになる。(発光と薄暗い陰影ばかりの印象になる) しっかりした形があって、その形を出すのに色面が配色構成されていてもそこへ意識が行かなくなってしまう。 特に夜のシーン。
APEC会議は11月8日から11日 |
返信 |
大気汚染マップ上のあずき色が少なくなっている。
Nissan e-NV200 バルセロナ工場 (EV) |
返信 |
車 EV |
ゼロエミッション = ゼロ放出
すごいなー しかし。
● 技術解説
衝突のGを感じると高電圧を遮断。 荷物 600kg。
● デザイン解説
ゼロエミッション、パーティクルエミッターの Emit |
返信 |
英語 |
Emit : 発する give forth, fire, exhale
イメージとしては、噴く
キユーピー、カット野菜をマイクロバブルで洗浄−来年度から国内11工場に導 入:日刊工業新聞 |
返信 |
Quote |
カット野菜洗浄は次亜塩素酸を使う一般方法に代えて、独自開発のマイクロバブル洗浄装置を導入。これにより塩素洗浄につきものだったにおいを無くすほか、スライサーを改良して、切った野菜が長持ちするようにする。すでにポテトサラダでは高温状態のままポテトとマヨネーズを混ぜる新技術を導入。味の向上により導入後の売り上げは2割以上の伸びを示しており、他の主力商品でも導入する。
中国がAPECに合わせて一時しのぎの大気汚染対策をやっているらしい |
返信 |
雑感 |
それに合わせるかのように、日本では環境問題について語る皇太子殿下のメディアへの露出が多くなる。
天皇の世代交代を進めつつ、中国をけん制する動き、ですなー。 中国に対しては神道の砦を張る。
● 大気汚染マップ http://aqicn.org/map/china/jp/
「構造」 に対しては 「曖昧」 |
返信 |
構造 雑感 |
神と仏は日本ではどう住み分けているのか。 神仏世界の構造は? って構造なんかない。 そこは曖昧。 曖昧な状態が何百年も続いている。 日本人は曖昧耐性が高い。 何百年でも曖昧なままでいられる。
「曖昧」に耐えられないなら自分の頭の中で着色し、色分けするといい。 そうすると構造が出来てくる。 それもまた 「基礎ぬりえ」。 あるいは、真っ白な状態にするか(なるか)。
日本人が 「神道世界においての精錬な白」、と言っても外から見れば すごい色が付いて個性的。 没個性で清純な白ではなくて個性的な白。
● 色と個性、色とキャラ
● 色と構造、色の塗り分けで構造を出す
同じ色でも働き方が違う。 立つものなのか、周囲の環境なのか。 あるいは 立つものが柱となって構造を作り支えているのか。 色は両方にある。
ベテルギウスより先に爆発云々 |
返信 |
最近話題の赤色巨星
制御不能に伴い自爆装置で爆発させた的な事を言ったとNewsで見かけるけど
あの爆発が自爆装置の爆破というのはとっさに付いた嘘。
自爆装置の爆破なら全段爆破する(少なくとも日本はそうなっている)
あの1段目エンジンだけ壊すのが自爆と言うなら素で失笑
打ち上げ→一段目エンジン粉砕→落下→接地
確かに"事故"ではなく"自爆"であれば今後の風当たりは良いかもしれないけど
隠さず誤魔化さずにしっかり次に繋げて欲しいわ。
てか40年前のエンジンを使ったとかもうね。アボカド。
3Dペインター |
返信 |
3DCG ソフト 3Dペインター 構造 |
3Dペインターを、一つのオブジェクトの表面をなでるように着色するもの、とだけ思っているのは面白くない使い方。 3Dオブジェクトに構造を持たせた上で、構造の中にもぐりこんでいくような感覚で中のものに着色する。 そうゆう使う側の工夫が欲しい。
Substance Painter や Mari はオブジェクトに構造を持たせたまま 着色したいものだけを表示して着色できる。 オブジェクトに名前を付けておけば3Dツール内の検索でもそれにたどりつける。 「オブジェクト名 + 色名」 にしておくのもいい。
「通過ゲート、青き門」 etc..
・ C4DにはBody Paint 3D が最初から入っている。
Substance Painter とか |
返信 |
3DCG ソフト 3Dペインター 色 雑感 構造 |
3Dモデルが構造化していて それにお絵描きするわけだから、構造化の感覚とお絵描きの感覚がミックスされる。 そこんところが結構 新しい。 こうなると もう作業自体がゲームっぽくなる。
「構造」 は面白い。 構造がなければ 「近道」 も 「遠回り」 もなく、時間的な 「得」 も 「損」 もない。
目の前に全然 関係、関連性のない2つの物があったとしても、その2つの物それぞれの設置されている構造が同じであれば、よく似たところに置かれている、ということで類似になる。
● 都市の構造 と お絵描き
● 人体の構造 と お絵描き
たとえば、「都市の構造」 があって、そこに鄧小平の 「豊かになれるものから豊かになればいい」 という方針が盛り込まれたとするなら、どこから街はにぎわっていくのか、街のどこがどうゆう色になっていくのか (着色されていくのか)。
● 構造が構造だとわかるようにするにはどう着色すべきか。 構造全体が一色では構造はわからない。
● 着色(色分け) によって構造がわかりやすいものにも わかりにくいものにもなる。
● 構造の中に入れる色、構造の外にはじき出される色。 あるいは、構造の外に出れる色。
● 構造の奥にあるものにアクセスできるルートと色。 アクセス特権と色の変化。 シグナルとしての色。
● 「構造と色彩」 は奥の深いテーマ。
NTN、産業用ロボットに参入−独自パラレルリンク機構搭載:日刊工業新聞 |
返信 |
Quote |
NTNが開発した「パラレルリンク型高速角度制御装置」は、旋回角と折れ角の制御で高速高精度の動きを実現したことが特徴。一般的なパラレルリンクロボットと異なり、角度変換に特化したため装置の小型化が容易だという。三つのサーボモーターで駆動する。
システムでの提供に向けて同機構の性能を進化させた。構造を見直して小型化し従来より生産性を10%高めて段取り替えや動作設定の時間も半分に縮めた。エンド部のケーブル配置も容易にしたほか、部品点数も減らしてメンテナンス性を向上した。自動で加減速してエンド部のブレを抑えられる。
動きを見たい。
Re: 今回の一件で知った、
http://x3ru9x.sa.yona.la/11274 |
返信 |
Reply |
軌道からそれはじめて どこへ飛ぶかわからなくなったので爆破させた、という記事もあったんで、飛び続けること自体はできたみたい。 エンジンのパワー的な問題というより、姿勢制御の問題なのかも。
「高度300kmの地球の周回軌道でH-2Aロケットで離陸後16分から30分で衛星は宇宙軌道上で分離される」
16分か20分、1回だけ もってくれさえすればいい、みたいな感覚がどこかにあったのではないか。
太陽の黒点が肉眼で…中国・大気汚染が悪化 |
返信 |
Quote |
北京では24日、太陽光が大気汚染の厚いスモッグに遮られ、黒点が肉眼でも見えるほどでした。大気汚染物質「PM2.5」の濃度は1m3あたり350マイクログラムを超え、日本の環境省が外出の自粛などを呼び掛ける目安にしている70マイクログラムを大幅に上回りました。中国政府は、来月に北京で開催されるAPEC(アジア太平洋経済協力会議)を前に、工場の閉鎖など様々な大気汚染対策を進めていますが、改善にはほど遠い状況です。