favorites of 62pe8m
‘キユーピー、マヨネーズで肉の食感・食味向上-下味付けで効果確認’ |
返信 |
ニュース |
キユーピーは肉料理を作る時に、マヨネーズを下味付けに使用することで食感と食味が向上する効果を確認した。マヨネーズを下味に使った方が食感が柔らかく、ぱさつきが少なく、食味に優れているという結果が得られた。今後も新しいマヨネーズの可能性を追求していく考え。この結果は25日に行われた日本調理科学会(秋田市)で発表した。
検証方法はしゃぶしゃぶ用豚肩ロースを使い豚肉の冷しゃぶを調理。ゆでる前に表面にマヨネーズを塗って15分間寝かせた肉と、何も塗らない肉とを食感と食味の比較を行った。45人による官能試験を行い、柔らかさ、ぱさつきのなさ、おいしさでマヨネーズを塗った方が高い評価を得た。
さらに機器測定からマヨネーズの原料である植物油や食酢が肉を柔らかくする効果があり、マヨネーズの乳化状態がその効果を増幅していることが分かった。
‘東大、「酸素イオン電池」実現へ-新しい電極材料を開発’ |
返信 |
ニュース 技術 |
東京大学大学院工学系研究科の水野哲孝教授らの研究グループは、現行のリチウムイオン電池(LiB)のリチウムイオンを、酸素イオンに置き換えて充放電できる電極材料を発見した。容量はリチウムイオン電池と比べて劣るものの、レアメタルのリチウムや引火性のある有機溶媒を使わないため、安価で安全性の高い新たな二次電池として期待できるという。
LiBでは、リチウムイオンが有機溶媒の電解液を介して、正極と負極の間を行き来することで充放電する仕組み。今回、このリチウムイオンの代わりに酸素イオンが両極を行き来する「酸素イオン電池」を実現できる電極材料を開発した。
電極の組成元素はカルシウムとランタンと鉄と酸素。酸素の含有量が多いときには正極として働き、少ないときには負極として働く。電解液は水酸化ナトリウムの水溶液を用いた。正極としての容量は1グラムあたり30ミリアンぺア時、負極としての容量は同15ミリアンぺア時。
ほーー
この秋の大相撲秋場所期間中に 新技術の発表があるかもしれない。
空に航空機を描くんじゃなくて、空に軌道を描く、だ |
返信 |
雑感 |
心に水平線を描け、っちゅうのもあったな..
その水平線も軌道にしようか..
J ボップイラストレーション という大きい潮流はやっぱりある |
返信 |
雑感 |
pixiv のお絵かきさんたちも その潮流の中にいるのだけど、潮流が大きすぎて それに気づかない。
J ポップイラストとは、浮世絵からの線ありきの絵の流れ。
線が出てほしいところにあまり出ず、出る必要もないところに うるさく出ている。 というように、結構 線のあり方のところで不細工になっているイラストがある。
もっと、線と色調、線と諧調、線のあり方とモチーフ、そのへんのところを意識すべきだろう。 (色調、諧調から見た線のあり方の意識)
外人は、「そんな輪郭線 どこに出ていますか?」 なんて言うけどね。
頭の中にあるイメージの本体は実は無色透明で、輪郭線はその無色透明体の周辺の手触り、という考え方もできる。 (色は透明体の光の屈折や反射によって出る)
線がバサバサしてる、とか、線がなめらか、っちゅう表現は手触りの表現。
線と階調、線と色調の その関係のところが一つの大きい注意点だろう。 (階調の中に線が消え入るように細くなっていく、とか)
竹島も尖閣も これから先 行くことなんてない |
返信 |
個人的には、あーだこーだ言うのは時間の無駄。 他のことをやった方がいい。
でも、言っちゃう。
ブラマヨ じゃないよ ブラよろ。 ブラマヨ はブラックマヨネーズで漫才コ ンビ。 |
返信 |
他にブラで間違ってはいけないのが、男ブラ。
暑いような涼しいような.. |
返信 |
やっぱり暑い
Re: 佐藤秀峰氏のあれ
佐藤氏の漫画onWEB でアカウントを取った |
返信 |
アカウントを取ると ブラよろ をPDFでダウンロードできる。
佐藤秀峰氏のあれ |
返信 |
雑感 |
佐藤氏がプロジェクトを立ち上げないのなら、使う側で立ち上げればいいだけか..
(まぁ思いつきで..)
● 着色プロジェクト
とか、
● 背景画拡張プロジェクト (世界観拡張プロジェクト)
● 医学イラスト倍増プロジェクト (医学を掘り下げる)
マイプロジェクトとして プロジェクトを立ち上げた方がいい。 プロジェクトを立ち上げたうえで、ブラよろ以外の素材も持ち込んでミックスした方がいい。
でないと、ただのひやかしになってしまう。
自分の方向性はどうなんだ(どっちなんだ)、が出てこない。
ひやかしで いじってる間は、ブラよろは佐藤氏のものだ。
しかしこれ 追随する作家が出てきたら大変だ。
著作権がどうのこうのじゃなくて、同人コミュニティーへの挑戦状という意味において。
画像を暗くするといってもいろいろある |
返信 |
雑感 画像処理 |
インテリアや建物外観の絵の場合、建物の壁にすす汚れたような影をつけても暗いイメージになる。
(光が弱くて暗いんじゃなく、建物自体が暗いイメージ)
● 差し込む光が弱くて環境光が暗い、という暗さ。
と、
● 壁が暗い、という暗さ。
暗さをどこに(何に)求めるのか、で影の付け方が変わってくる。
面と面が接近して 空間が狭まっていっても暗くなる。 (近接面シェード)