favorites of 62pe8m
オンデマンド と リコメンド |
返信 |
雑感 |
あ、この対比もあるな。
● オンデマンドはこっちに求める気持ちがあってコールする。
そして向こうにはセンチネル(見張り番) がいて常時こちらをチェックしている。
● リコメンドは、こっちに求める気持ちがあるとき来る場合もあるし、ないとき来る場合もある。
心の中に言葉にまではならないコール(求める気持ち)があるとき それとタイミングが合うとパツンとはまる。
こっちは常時チェックしているわけではない。 ソーシャルつながりで受け止めているという感じ。
この言葉2つを突合せるだけでも 双方向のやり取りがイメージされる。 この言葉の突き合わせは結構 濃い。
この2つの掛け合わせ、掛違い、タイミングの取り合い。 この2つの間にはインタラクションがあるね。
これはアイコンを投げ合う間柄だろう。
インタラクション と コンストラクション は違う |
返信 |
雑感 |
インタラクション と コンストラクション は違うよ。
パチンコは コンストラクションゲーム。 玉を飛ばしてしまえばそのあとどうこうできない。
そこを破ってもう少しインタラクションを持たせようとしているけど。
コンストラクションは操作系が単純だから これもあまりアイコンは必要ない。 使うのは視認性やアイキャッチのため。
このへんからもアイコンの在り様がわかってくる。
バリバリのインタラクションだと疲れるから コンストラクション寄りのインタラクションである方がいいかな。
ピタゴラスイッチは コンストラクション。
コンテンツ と アプリ(ツール) |
返信 |
RT |
コンテンツ と アプリ(ツール) の問題。 佐々木氏も問題意識はもっているのか。
アプリ側は ほとんどアイコンなんですよね。
コンテンツは 大方、テキスト、写真、イラスト、動画、mp3、 これらとアイコンとがどう関わるのか...
今でも デスクトップ上は アイコンが踊ってる。 新聞 テレビはまだ活字が躍っている。 インタラクションがないからあまり必要がない。 違いはそこ。
フォトショ上で使うときは最初に1クリック入れる アクティブにするための1 クリック |
返信 |
Reply 自己レス |
試してみました、2クリック目から描画されます。
カーソルの先に小さくくっつくランチャーボタン |
返信 |
プログラム |
使い道はおもに 自動化ソフトで作った手順などを走らせるのに使う。 (1クリックで相対位置4つを4連続クリックとか)
(ブラウザ上のお絵かき画面でカーソル位置を中心に正三角形をクリックするとか。 HRさんのanyCanva の場合1ドットのドラック&ドロップが必要です、試しました。)
これは安定しています。 子機もあとで半透明にします。(今回そのまま)
・ ini ファイルに実行形式ファイルのパスを書きます。
・ 親機は常に手前です。 親機は全体が半透明です。
・ 2つexeファイルがあって 子機だけでも使えます。
・ 一応 電卓が出るようになっています。
(vb6 で作っているのでランタイム必要)
「気持ち悪いですやめて下さい」 |
返信 |
携帯からパソコンへちょっとしたメモを打って送ったら、迷惑メール扱いですか。
Re: 先ほど出していたソフト
先ほど出していたソフト |
返信 |
何回か出たり入ったりを繰り返していると反応しなくなるんで 一旦引込めます。
常に手前に表示されるので使えることは使えますが 何かあるといけないのでここは退却です。 (-_-;)
(画面が固まるとかはないです、VB はプロシージャエラーが出るので。)
あーー なんちゅう...