favorites of 62pe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of 62pe8mall replies to 62pe8mfavorites of 62pe8m

今年の怒り 今年のうちに

返信

東北ではなく 関東の被災地に住む人間として、

津波ではなく 液状化の被災地に住む人間として 今年は やきもきしっぱなしだった

茨城と福島の間に 透明なバリアでもあるのかと思った もはや 軽い嫉妬。


「東北」って言っとけば イメージアップになる 今ですからね

確かに 「ひがしにほん」より 「とうほく」の方が 言いやすいからね 語呂もいいしね


「忘れられた被災地」と マスコミが騒いでくれたが 忘れた張本人たちが付ける見出しではないだろ

マスコミの自作自演に巻き込まれた形で 彼らは常に平常運転なんだな、と実感


テレビで液状化を取り上げても 「珍しいこともあったもんですな」くらいのテンション

建物だけじゃなく 人も泥の中に埋まって 生き埋めになって死ねば きっと盛り上がったんでしょうね


そして 計画停電で 初日に電気を消される有様


社会的に いろいろ抹殺されそうだった わが故郷



災害が起きれば 非日常だから「自分もその場に立ち会いました感」が 欲しいんだろうな

中途半端に突っ込んだ首を 何度も絞めたくなった


この国に蔓延する 津波至上主義は 一体何なんだ

投稿者 y74w2s | 返信 (1)

オンデマンド と リコメンド

返信

 あ、この対比もあるな。


● オンデマンドはこっちに求める気持ちがあってコールする。

  そして向こうにはセンチネル(見張り番) がいて常時こちらをチェックしている。


● リコメンドは、こっちに求める気持ちがあるとき来る場合もあるし、ないとき来る場合もある。

  心の中に言葉にまではならないコール(求める気持ち)があるとき それとタイミングが合うとパツンとはまる。

  こっちは常時チェックしているわけではない。 ソーシャルつながりで受け止めているという感じ。


 この言葉2つを突合せるだけでも 双方向のやり取りがイメージされる。 この言葉の突き合わせは結構 濃い。

この2つの掛け合わせ、掛違い、タイミングの取り合い。 この2つの間にはインタラクションがあるね。


 これはアイコンを投げ合う間柄だろう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

インタラクション と コンストラクション は違う

返信

 インタラクション と コンストラクション は違うよ。 

パチンコは コンストラクションゲーム。 玉を飛ばしてしまえばそのあとどうこうできない。

そこを破ってもう少しインタラクションを持たせようとしているけど。


 コンストラクションは操作系が単純だから これもあまりアイコンは必要ない。 使うのは視認性やアイキャッチのため。

このへんからもアイコンの在り様がわかってくる。


 バリバリのインタラクションだと疲れるから コンストラクション寄りのインタラクションである方がいいかな。


 ピタゴラスイッチは コンストラクション。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

コンテンツ と アプリ(ツール)

返信


 コンテンツ と アプリ(ツール) の問題。 佐々木氏も問題意識はもっているのか。


 アプリ側は ほとんどアイコンなんですよね。

コンテンツは 大方、テキスト、写真、イラスト、動画、mp3、 これらとアイコンとがどう関わるのか...


 今でも デスクトップ上は アイコンが踊ってる。 新聞 テレビはまだ活字が躍っている。 インタラクションがないからあまり必要がない。 違いはそこ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

´・ω・

返信

年末年始も消える予感

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

2012年

返信

 基本があって 応用され ググッと進化する、は飛躍。

そうゆうことがある一方で、もう一度 根本に戻る、もある。 アイコン回りが怪しくてしょうがない。


 アイコンを操作することで いろなんものが作られたり 変化したり 改変されたりする。 そんなアイコンを基本にした アイコンペースの何かが出てきそう。


 2012年は、一旦 アイコンに戻る。 と予想しておきましょうかね..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘schoo(スクー) WEB-キャンパス’

返信

-

 電子書籍も学校の中に持ってくれば 教材。 学校というコミュの中で役割づけ、色づけされる。

学校が自由な感じの学校なら 電子書籍も自由で多彩なラインナップになる。


 本は自由に流通しているようでしていない。 いろいろと営業ルートがある。


 あらゆるジャンルの本が並んでいて 自由に選べる状態では お客は迷い なかなか売れない。

お客を特定の空気の中に誘い込む方がいい。 それがコミュ、 ソーシャル。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘「ニコニコ静画(電子書籍)」で『ヤングキング』など少年画報社のマンガ誌 3冊が無料公開中’

返信

-

 電子書籍も売る店によって ちょっとニュアンスが変わるね。

同じ電子書籍でも どこのコミュニティーに置くかで売り上げが変わりそう。 

そうなると 電子書籍はコミュニティー付属(コミュニティー由来) のものになる。 (極端に考えれば)


 電子書籍のパッケージはコミュニティー。 そしてそアイコンが共有される。


・ 本はアイコンに収まり、コミュの中で居場所を求めてしばし動く。

・ それぞれの人が持つアイコンの動きは個別の動き。


 コミュのもう一つの顔はショップ、か。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

あの ウインドウ監視 というソフト自体がおかしい

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: カーソルの先に小さくくっつくランチャーボタン

カーソルの先につくボタンも半透明にした

返信


● 子機ボタン半透明バージョン  ダウンロード -


● 半透明じゃない前の  前のエントリーへ

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: カーソルの先に小さくくっつくランチャーボタン

フォトショ上で使うときは最初に1クリック入れる アクティブにするための1 クリック

返信

 試してみました、2クリック目から描画されます。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

野村証券のあの情報

返信

 デマだった。 なんせあの人の言うことだから..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

カーソルの先に小さくくっつくランチャーボタン

返信

 使い道はおもに 自動化ソフトで作った手順などを走らせるのに使う。 (1クリックで相対位置4つを4連続クリックとか)

(ブラウザ上のお絵かき画面でカーソル位置を中心に正三角形をクリックするとか。 HRさんのanyCanva の場合1ドットのドラック&ドロップが必要です、試しました。)

 これは安定しています。 子機もあとで半透明にします。(今回そのまま)


・ ini ファイルに実行形式ファイルのパスを書きます。

・ 親機は常に手前です。 親機は全体が半透明です。

・ 2つexeファイルがあって 子機だけでも使えます。

・ 一応 電卓が出るようになっています。


● ダウンロード -

 (vb6 で作っているのでランタイム必要)


投稿者 x3ru9x | 返信 (2)

僕は友達が少ない

返信

はい。

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

「気持ち悪いですやめて下さい」

返信

携帯からパソコンへちょっとしたメモを打って送ったら、迷惑メール扱いですか。

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

‘日本人の3大コード進行:カノン進行・王道進行・小室進行’

返信

-

 なるほどね。  しかし 音楽に関しては 知識を先に頭に詰め込まない方がいいような..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ピグ死

返信

 アメーバピグは アイコン操作の仮想空間 と考えた方がいいじゃないか。 アバターじゃなくてアイコン。


 視覚的な材料のほとんどをアイコンと考えて世界観を構築する。


 アバターはこける、アイコンは生き延びる。 これがリーマンショック後 分かったことではないか。



● 5万人が退会状態に’ -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 先ほど出していたソフト

もっと簡単に

返信

 よくよく考えてみれば もっと簡単にできる。


● 名前を付けて保存ウインドウが消えるということはメモ帳本体が必ずアクティブになるわけだから、

   "名前を付けて保存のウインドウ消える" と "メモ帳がアクティブになる" のつながりを条件として見張ればいい。

   そうして その条件がきたなら出していたツールを最小化してタスクトレイに戻す。


 ありゃーー

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

先ほど出していたソフト

返信

 何回か出たり入ったりを繰り返していると反応しなくなるんで 一旦引込めます。

常に手前に表示されるので使えることは使えますが 何かあるといけないのでここは退却です。 (-_-;)

 (画面が固まるとかはないです、VB はプロシージャエラーが出るので。)

 あーー なんちゅう...

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

めりー

返信
Untitled

Untitled via Any Canvas



サンタさん!

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.