favorites of 62pe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of 62pe8mall replies to 62pe8mfavorites of 62pe8m

鳥の足などムシャムシャと..

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

疲れた。

返信

書いては消して書いては消して

それは今の精神状態

家に帰ったら酒のもう

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

うあ気が付かなかった

返信

とらドラBDbox出てたのか・・・くそっ

金が無い

投稿者 x6a7u9 | 返信 (1)

野村証券が危ないらしい

返信

 こりゃ 大変だぁ

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

女は宇宙だ。 ボン キュッ ボーン の3Dだ。

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 宇宙が3次元で誕生する仕組み、解明へ

宇宙をおちょくってもかまわない、人の主観の有り様を的を得た表現で表現して いるのならば。

返信

 宇宙船が星間を音を出して飛ぶなんて宇宙をおちょくっている。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

宇宙が3次元で誕生する仕組み、解明へ

返信

 人の目はその3次元を そのまま認識することはできない。 触って確かめることもできない。

CGで3Dをシュミレートしても端っこはゆがむ。

 宇宙は3次元で整然としているのが真実だとしても、結局はイマジナルな存在。 あるのは人の主観の世界。


 たとえ宇宙のある方向から人工的な電波が飛んできたとしても、人は主観によってそれをエンタテイメントに利用する。


 それこそがアート、主観の方にも主観の真実があって その真実を表現し語るのがアート。

それゆえ アートは宇宙と対峙する、迎合はしないというポジションを取りながら..。

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

"365日 一日もウェブを休まない"

返信

 去年の12月も これ言ってた。 その前の年も、その前の前の年も。  しかし それが出来たためしがない。

それでも気持ちはここからブレないようにしている。


 ネタフルのコグレさんや、IDEA*IDEA の田口さんは まったく休んでいない。 365日 一日も休んでいない。

よくできるもんだと、いつも感心している。


 クリスマスも、盆も、正月も、 俺は休まねーぞ、と。

何があっても基本として歩くペースでウェブに向かう。 歩く人は 最初は弱くとも徐々に強くなる。

歩いて 歩いて また、歩いて 歩いて 歩き続ける。 そうしたなら、最後は歩いている人が笑う。  にゃはははは...

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

日本語プログラミング言語 ひまわり

返信

 結構 使っている。 今日も使った。 これは自動化ソフトとして役に立つ。


 これなんか秀逸、

● ウインドウ監視 Ver.1.04 -


 これはいろいろに使えて重宝する。

 秀丸なんか使っていてファイル保存のとき 「"名前を付けて保存" がアクティブになったらプログラムA を起動 」

としておいて、A を → 「ファイル名窓にファイルパスを送り込むプログラム」 にすればディレクトリー移動のもたもたが解消する。


 ただこのプログラムはシングルプロセッサーじゃちょっともたつく。 コア2以上が望ましい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

‘プラネックス、ヘッドフォンを無線化するワイヤレスオーディオレシーバー「 BT-WRV01」’

返信

-

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/2113

返信

 エントリーに時計が混じっていると 時間を見てハッとするな。  自分が時計をアップしたのを一瞬忘れていた..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: ドラムだけで参加

http://x3ru9x.sa.yona.la/2112

返信

 こうゆうふうにしてソーシャルの中でツールや音楽素材が消費されていくんだろうな。

消費され(飽きられ)たら またソーシャルを通じてコラボが起こり、新しげなものが作られる。

 これからは そんなサイクルが当たり前になってくるのだろう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘2012年 日本の活路は「バーチャル」にあり【湯川】’

返信

- (Techwave)

 バーチャルなんて 風邪をひいて熱っぽくなれば吹っ飛んでしまう。 それだけふわふわしていて危ういもの。

健康でないとバーチャルは楽しめない。 ソーシャルはリアル中心に回った方が堅実なのは確か。


 日本はバーチャルな方に進むと言うのなら、それはよりギャンブルな方向に進むということ(ではないか)。

どこかは現実に紐づいたバーチャル ということを言いたいのだろう、湯川氏は。


 リアルのしっぽをバーチャルが捉え、バーチャルのしっぽをまたリアルが捉える、そんな輪のイメージ、なのかな?

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘名古屋工業大学開発のフリーの歌声合成システム Sinsy’

返信

- (藤本健の“DTMステーション”)



・ VOCALOIDやUTAUなどは自分のPC上で歌声合成の演算を行うのに対し、Sinsyのデモページはクラウドシステムになっていて、音符と歌詞の情報を送ると、それによって生成されたWAVファイルをダウンロードできるというシステムになっているのです。

------------------------ 8<-------------------------

 いやー これはかなりなもの。 自分が書いた詩が曲になったらどう聞こえるのか、って試したくなる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

時計

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

2012-01-26 bkup

返信

(クリックでフリップ)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

HD7000

返信

よく考えたら6950あるし必要ねぇなー

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

明日忘年会だよいやぁぁぁだあああああ

返信

どうせ連休も仕事だぜバカヤロウッ

クリスマスだし3日間アイマス漬けになろうかと思ってたのに・・・チクショウ・・・

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

Re: ‘友人と同じ部屋にいるように音楽を楽しめる「Beatrobo」 【増田(@maskin)真樹】’

ドラムだけで参加

返信

 こうゆうソフトを使ってドラムだけで参加するのもありだろう。


 あと、ドラムのリズムにあわせて変化するflash を作り動画を書き出す。 そして音付け。

この2つをなんとかやれば、BeatRobo に参加できそう。 もちろん上のようなドラムの動画でもいい。



クリプトン・フューチャー・メディア
● EZX DRUMKIT FROM HELL - 8090円
● EZdrummer - 15800円
(HRさん用アフェ)
※ DfHを鳴らすには2つ必要です。


 2つで2万3890円、高め。 しかーー し、DfHには大量19,000以上のMIDIファイル、EZd には8,000のフレーズ、ちょっとやそっとじゃネタ切れしましぇーー ん。

 これを持ってBeatRobo に参加すれば、趣味の合う仲間といい関係を作れまーーす。 面白くなりますよっこれは !!

 さぁー これをポチッて家に届いたら、BeatRobo に直行だぁーー !!

 (ドラムとあとベースがほしいな。 でもムリは禁物。 まずはドラムだけということで。) 

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

‘友人と同じ部屋にいるように音楽を楽しめる「Beatrobo」 【増田(@maskin)真樹】’

返信

- (techwave)

 ドラムのリズムだけでも許されるのかな。 それからクリプトンの音楽素材とか。

それでもいいのだったらジャンルで出していける。 ジャズ、ハウス、テクノ、R&B、てな感じで。 (これだと曲が嫌いというよりジャンルがあまり好みじゃない、となる)

 「次はR&B いきまっせぇー」 とか言いながらできる。 音楽素材の短いフレーズなら何千とあるし。


 自分がカラオケで歌った動画をアップするやつはいないだろう。 いるかな。

それはNG用のネタになるか。


 ACID とかでまじめにDTM に取り組んでいる人には喜ばれるサービスだわ。


 しっかし、動画の編集と音いじりをやり始めると 時間がいくらあっても足らなくなる。 自分としては今のところできるだけ封印している。

 曲作りなんて そんな... そんな音楽の才能ないです。 ウェブ上にあるMIDIファイルに変化をつけたり、音素材を組み合わせたり、適当にコード進行させたりするぐらいのもんです。

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.