favorites of 62pe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of 62pe8mall replies to 62pe8mfavorites of 62pe8m

返信

 今は 誰しも 死体の横で飯を食っている。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

返信

 コンパスが働かない、 それにつきる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

返信

 今、 最高にシュールな街 東京。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

返信

 距離と時間を縮めて効率を上げようとするのがIT。 ところが今の東京は、災難からもっと距離を置きたい、もっと時間がほしい、という方向に向かっている。 真逆にかかるバイアスの中で、頭の中のコンパスは狂い 完全に方向性を見失ってしまった。

 苦悩することに価値らしきものがあった以前の価値観は形を変えた。 価値観の順序がバラバラになり元に戻せない。

今は逃げ足と逃げ道のペアが最高にクリアーに見えている。


・ 関連 : ‘寄稿 - 宋メール連載第一回「逃げる勇気」’(404弾) -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

返信

 ある人は遠ざけようとし、ある人はもっと当事者になろうとする。 どちらにせよ、今までのIT化で頭の中の地勢的なコンパスは狂ってしまっている。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

返信

 "日本の工場が止まると世界の工場が止まる" が今本当に世界中で起こっている。 


・ 関連記事 : ‘震災でわかった日米の競争力格差’ -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘福島第1原発:北西30キロの地点で高い放射線量’

返信

-


>> 福島県内の池や土壌、雨水の放射性物質を調査、原発から約40キロ北西の池で19~22日に採取した水1キログラム当たりでヨウ素を1330~2450ベクレル、セシウムを172~940ベクレル検出した。

 国の摂取制限基準は水1キログラム当たりヨウ素300ベクレル、セシウム200ベクレル。周辺では土壌や雑草でも放射性物質が検出されており、文科省は「農産物や動植物への影響が懸念される」とした。 <<

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

節電night

返信


 音を頼りに手探りする午前2:00..  探しているのは一番近くの命の気配...

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘建材がない!’

返信

- (建築エコノミスト 森山のブログ)

 これで納期が守れないとかになると大変だわ。 

この災害の衝撃がまだ西日本に伝わって来ていない。(@大阪) 夏までに トラブルや遅延が吹き荒れる。 損害はこれから出てくる。 弱いところへ弱いところへと シワ寄せがいくことになる。

 そのときになって "聞いてないよぉ" と言っても手遅れだ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

返信

 3ヶ月後に房総半島沖でマクニチュード7、は十分考えられる。 この余震の回数、これで新たな歪が蓄積されている。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘東国原氏が出馬正式に表明’

返信

-

 こんなときに知事が代わったなら混乱するだけ。 ダメだとわかったらすぐに被災地に行って援助活動しなきゃね。

 (4月10日投開票)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

週刊少年ジャンプの特別無料配信

返信

 この時期 漫画なんか楽しめない。 そんな心境じゃない。 癒しは音楽の方がいい。

読者を繋ぎとめるのが目的なんだろうな。

 また、

・ ‘印刷インキ工連、インキの原材料調達困難な危機的状況を説明’ -


 やばい、やばい、漫画や雑誌、出版関係の先行きも不透明になってきた。 一度 読者が離れると戻るまでが苦しい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 1995年 壁掛けテレビへの挑戦が具体的に始まった

‘燃料電池の低コスト化へ大きな一歩、プラチナ触媒の650分の1の価格で同 程度の発電効率を得られる新触媒’

返信

-

 やはりカーボンナノチューブが絡んでいますねー。 プラチナ触媒より安くできるといってもカーボンナノチューブ自体が高い。

安く作れる技術がなければ1g 5万円(単層。多層より単層の方が作るのが難しい)。 日本の安く作る技術があれば1g 100円。 燃料電池価格の4分の1がプラチナ代らしいからずっと安くできる。 そしてこのアドバンテージを生かせたなら世界で勝負していける。

 燃料電池と次世代の蓄電池をあわせた "夢の発電蓄電池"。 阪神淡路復興と共に歩んだ薄型テレビは "夢のテレビ" だった。 復興と共に歩む技術はひょっとしてこれかもしれない。 一応 一つの候補ということで。

 製品的に言えば自動車ってことになる(家庭用燃料電池も)。 世界のテレビを変えてしまったように 世界の自動車を変えてしまった、というシナリオも描ける。


 これだけ核と電力に苦しんでいる真っ只中にあって かすかに見える希望。 本当にこれを物にできたなら...

将来 涙が止まらない物語になる。 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 1995年 壁掛けテレビへの挑戦が具体的に始まった

‘蓄電できる太陽電池 信大教授らが開発 ’

返信

-

 震災復興と共に歩む技術は何なのか。 以前からここで "2012年蓄電池産業がブレイクする" と何回か書いてるけど、ひょっとしてエネルギー関係の技術かもしれない。 リチュウムイオン蓄電池は韓国中国に食われてしまっていて これはブレイクスルーを起こさないと難しい。 それならいっそのこと一世代飛び越えた技術にチャレンジとなるが、有望な技術はどこまで来ているのか、まだはっきりとはしていない...

 この "蓄電できる太陽電池" でも応用されているフラーレン、あるいはカーボンナノチューブ(フラーレンの一種) あたりが結構匂う。 カーボンナノチューブに関しては最近 大量生産技術や金属にコーティングして焼き固める技術が開発された。


 ひき続きウォッチしていく。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘シンディ・ローパー:最終公演を午後7時からニコ動で生中継「愛する日本の ために」’

返信
eat5j9er


 (アンコールのところ)

 見ましたよ。 ブルース曲がよかったなー。 人気の秘密はブルースだわ。 どうして人気があるのか前から不思議だったけど それがちょっとわかった。 (mp3 はアンコールのところ)  しっかし、なかなか音楽も楽しめない。 今そんな心理状態じゃないからね。 それでも これは暖まった。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

そういえば

返信

大学3年の夏

放射線取扱主任の資格を取るために放射線物理学の講義を取ってみたけど

寝て終わった挙句、資格試験を受けに行かなかった。


クーラーの気持良さと夏の暑さに負けたんだろうな。



「資格は色々取っておいた方が良いよ」

と言われた今日この頃


そんな思い出に耽ってみたり。

仕事が捗らなかったり。

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

‘佑ちゃん3回9失点…初先発でプロの洗礼’

返信

-

ihershiy

 なーに、これから これから。 復興と共に歩もう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: さて、じゃぁそろそろ

http://x3ru9x.sa.yona.la/1213

返信

 今のところ3千円。 あとは復興債が出たらそれを買うことにした。(予定4万以上10万以下)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 1995年 壁掛けテレビへの挑戦が具体的に始まった

返信

 シャープの液晶テレビは 震災(阪神淡路) の復興と共に歩んだような先進技術&世界商品だった。

失われた20年といっても 気がついてみれば日本の技術が世界の隅々にまで行き渡っていた。

 たぶん、この震災後にも復興と共に歩むような技術が現れる。 そしてその技術は磨かれ育てられ世界の隅々にまで行き渡る。

 それは何なのか& どの企業なのかは まだちょっとわからない。

 今一番 目の色が変わっているのは日本の技術者たち。 政治家や公務員では長い復興の道のりを力強く押し続けていく力に乏しい。(もちろん行政サービスの援助の力は大きい) やっぱり 技術と物作りに関わる人たちが復興のキーマン。


>> しかし、この苦しい20年間に大きな成果が獲得されたことを、見過ごすべきではない。 アメリカからの要求と円高に対応していく過程で、賃金だけでなく流通コストや公共料金などが大きく低下し、日本は世界一の高物価国から、世界有数の低コスト国に生まれ変わり、日本企業は著しくスリムになった。

 また海外に生産をシフトしたことで、日本は輸出基地から世界経営の本社へと機能を変えており、いまや日本企業が海外で膨大な雇用を生む状況になった。加えて日本企業はハイテク素材や部品、装置などで技術優位を獲得した。

 これらの、困難な時代の努力の成果は、2010年代、地政学環境が変化する中で顕在化してくるはずである。 <<

(『地政学が日本経済に味方、「失われた20年」がいよいよ終わる』 より - (これは地震前に書かれた文章) )


 ひょっとしてソニー? ソニーの遺伝子が覚醒するかもしれない。 あるいはNEC、いや東芝、か 合弁のベンチャー。 それかまたまたシャープ。

 こんなことを言うのは まだまだ早くて今は危機から脱出している最中であるけれども、エンジニア達の開発に取り組むモチベーションは以前とは全然違っている。 なんとかして復興の礎(いしずえ) となる技術& 産業を生み出そうとしている。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

1995年 壁掛けテレビへの挑戦が具体的に始まった

返信

-

>>  液晶モニター市場が幕を開けた1998年,シャープ 社長(現・会長)の町田勝彦氏から衝撃的な発言が飛び出した。「2005年までに国内で販売するテレビをすべて液晶にする」と,町田氏は宣言したのである。当時液晶テレビはほとんど普及しておらず,社内からも「大丈夫か」と受け止められたほどだ。しかし,この発言が起爆剤となり,液晶テレビは町田氏の予想を超える勢いで普及していった。 <<

>> 壁掛けテレビへの挑戦が具体化し,TFT液晶パネルとPDPの開発競争が火ぶたを切ったのは,“町田発言”の3年前の1995年にさかのぼる。 <<


 1995年といえば阪神淡路があった年。

 価値観が激しく揺さぶられるような災害のあとには、ポッーンと何か新しい技術に賭ける動きが出てくる。

もともと企業の中にはインキュベート途中になっている有望技術がある。 平和なときはゆっくりゆっくり育てられていくのだけれど、こうゆうショックなことが起こるとなぜか急にそれに火がつく。 

 この先 どこか技術のある企業のトップが挑戦的なことを発表したなら注目すべきだろう。 それが次の世界商品になる はしりであるだろうから。

 1995年から今日までの間に日本は世界のテレビを変えてしまった。 振り返れば、それは あっと言う間のことだった。

投稿者 x3ru9x | 返信 (8)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.