favorites of 62pe8m
Re: 電子書籍のいいところ。
http://x3ru9x.sa.yona.la/631 |
返信 |
Reply おすすめ本 ソーシャル |
これですねー。 図書館で借りてきましたよ(閉まる直前)。
きょぅーーゆぅーー、 ソーシャルは実践です。
本が太いですねー。 ファンタジー本 って感じがします。 特にこの本は容積があった方がいい。
「本って、閉じているとき、中で何が起こっているのだろうな?」 バスチアンはふとつぶやいた。
「そりゃ、紙の上に文字が印刷してあるのだけど、__ きっと何かがそこで起こっているはずだ。
だって開いたとたん、一つの話がすっかりそこにあるのだもの。
..... 古本屋 カール・コンラート・コレアンダー より ......
けれどもしばらくすると、くされごけ沼のほかの場所でも、同じことがはじまったんです。 たいていそれは__ つまり、その、
何もない虚ろな場所、虚無といえばいいのかな、だれかがうっかりその中に足をふみこむと、その足がなくなってしまう__ 手でも、同じ__ ともかくなんでも、そこに入ってしまったものは、なくなってしまうんです。
..... ファンタージェン国の危機 より .....
ひたひたと虚無が広がろうとしています。 ぼちぼちと読んでいきまっす。
‘2010年10月26日 電気自動車に向いたリチウム電池負極材料開発’ |
返信 |
Attached: ‘2010年10月26日 電気自動車に向いたリチウム電池負極材料開発’.html
Sent using Google Docs http://docs.google.com/
(↑のAttach とか関係ないです)
● リンク
https://docs.google.com/document/pub?id=1zU9q5pv7wzpMFSY9xqVHrv51bsQpwAkQQ8ODROkDlo8
グーグルドキュメントからsa.yona.la の方にメールで投稿、のテスト。
‘Google Docsにドラッグアンドドロップで画像を挿入’ |
返信 |
ニュース |
>> Googleドキュメントでも画像のドラッグ&ドロップが可能になりました。待ってましたー! PCのデスクトップやフォルダ内の写真や画像を、Googleドキュメント上にそのままドラッグ&ドロップするだけでアップロードできます。 <<
Re: コンセプトの共有 と スタイル
sns をマスメディアで宣伝? |
返信 |
Reply 自己レス ソーシャル考察 |
sns をマスメディアで宣伝するというのは 考えてみれは変な話。 (sns は伝播メディアでもあるから)
グリーや他sns のようにマスメディアを使って宣伝しているうちは まだまだ目新しくて馴染んでいない何か。
これが、意識することもなく使うことになったsns の方が意味合いをもって広く伝播し、マスメディアの方は限定的にしか広がらないとなれば、本物だ。
全国各地の人が参加する天気予報ってある。 ソーシャルの目で見れば、あれは先を行ってる。 参加型天気予報というのもまたソーシャルシップだろう。
今日 目にしたソーシャル関連のニュース :
・ 「ビジネスSNSに生まれ変わる」--サイボウズ Liveが自由登録制に -
・ これからは人を軸に情報が流れるようになる、佐々木俊尚が語る「次世代テレビ」「脱テレビデバイス」「ミドルメディア化」 -
追記 :
佐々木氏の記事を読んだ。
ん~、ただ動画を見ようとしているときは 楽をしようとしているときだから いちいちめんどくさいのはどうかなぁ。 へたをするとそのときだけはソーシャルがウザいものになる。
これが天気予報のように情報を取りに行こうとしているときならソーシャルは機能する。 (語学の勉強とかも)
そのへんのオンオフはあると思う。 ソーシャル一辺倒にはならない。 オフソーシャルという状態もある。
Re: ソーシャルシップの具体的な行為
コンセプトの共有 と スタイル |
返信 |
Reply 自己レス ソーシャル考察 |
コンセプトを提示し このコンセプトを受け取ってください、といってそれを書いたビラを手渡しても すんなりとは受け取ってもらえない。 ましてやコンセプトがスローガンとなったものなど脊髄反射的に反発される。
じゃー どんな形でなら受け取ってもらえるのか。 スタイルだ。 コンセプトをスタイルに込めて複数提示し選択できるようにしたなら受け取ってもらえる。 あくまで手渡すものは スタイル、コンセプトはその後に共有されるもの。
ソーシャルのミソは共有だという。 コンセプトは共有されるものなんだったらソーシャルシップ形成のためには 先にコンセプトを言いふらしゃーいいじゃないか、となるが それじゃ伝わらない。 共有されるもの(共有してほしいもの) はコンセプトだとしても手渡すもの、受け取ってもらうものはスタイル(選べるようになっている複数のスタイル。選択肢) だ。
このへんのボタンを掛け違うとつまずく。 いや、コケる。
複数スタイルを用意して選択肢を提示するというのは、その先にシーンの夢を見させること。 右のスタイルを選べばこういうシーンがイメージされ、左のスタイルを選べば別なシーンがイメージされる と、シーンを様々にイメージすることが楽しくなる分岐の場をお膳立てすることでもある。
"ソーシャル" "共有" というキーワードで、コンセプト、スタイル、選択肢、の からみが解けてくる。
Re: ソーシャルのコンセプト
ソーシャルシップの具体的な行為 |
返信 |
Reply 自己レス ソーシャル考察 |
弾さんが "この本は目から鱗が落ちまっせ!" と書評した本をすぐに買って読み、"いやほんと、この本の洞察はすごい、目から鱗が落ちたよ!!" と共感する。 そして、そのことを弾さんのブログコメント欄に書く(or トラバ)。 それも1、2冊じゃなく継続して続ける。
これすなわち ソーシャルの触手を相手につなげる具体的な行為。 弾さんと自分との間に目から鱗が落ちたという感動を共有し、その共有のもとにブログやツイッターでちょこちょこ絡む。(もちろん礼儀をわきまえながら)
なんてことはないんだけど、この形がソーシャルシップの基本的な形だ。 同じ本を読むにしても フラッと本屋さんに寄って たまたま目についたから店員さんから買って読んだ というのでは感動の共有がない。 それではソーシャルシップの形を作りえない。
接点は部分的でわずかでもいい、"共有できるもの" というのがソーシャルシップのミソだ。 高校のときからの友達で大人になってからも付き合ってる、とか ソーシャルシップにそこまでのものは必要ない。
こうしてソーシャルシップのスピリットをもってウェブ上で触手を伸ばしていけば モチベーションがつき自分が伸びてくる。
向こうの人が 胸襟を開いていてオープンマインドな人であると助かる。 もちろん自分もそうであるように努めたい。
ツダるのが以前よりうまくなった津田さん |
返信 |
雑感 |
津田さんのツダりが以前よりうまくなってる...
ツイッターというツールより津田さんの一芸の方が前に出てる。 こうなれば しめたもんだろう。
ウェブでの個性化は こうゆう形の方がうける。 ウェブツールとその使いこなし芸をもってしての個性..(個性か?..)
ツールのふところの深さもそれを支えている。
sa.yona.la にもその可能性はあると思う。(またそうゆう方向に進んでほしい)
2chではちょっとムリ。掲示板という外枠の形が使い方の工夫を閉じ込めている。
・ tsuda : http://twitter.com/tsuda -
Re: ‘オシャレ部屋の写真を投稿&閲覧 「reroom(リルム)」オープン’ (はてブ経由)
reroom 内を見て回った |
返信 |
Reply 自己レス |
アカウントを取ってサイト内を見て回った。
一応ソーシャルになってる。 しっかし 今住んでいる部屋となるとアップするものは限定される。
せいぜい一部屋か二部屋ぐらいだからネタもすぐ尽きる。
旅行したときのホテル(部屋) の写真でもいいとか書いておかないと...
reroom : http://reroom.jp/
追記 :
よくよく "リルムとは" のところを読んでみると 自分の部屋とは書いていない。 お気に入りの部屋やインテリアアイテムを投稿して共有しようとだけ書いてある。 まぁ基本は自分の部屋だろう。 旅先の民宿でも大丈夫みたい。
部屋は形としてはボックス。 ソーシャルつながりによってそのボックスが集積され積みあがっていくイメージを持とうと思えば持てる。 つまりはバーチャルビルww